みなさんこんにちは、KJです!
今回はシアトルのコミカレを卒業した僕が教える、
『【留学生必見】アメリカ留学に持っていくべきもの・持っていかなくてよかったもの完全ガイド』
というテーマで話していきたいと思います。
これを読めばあなたもアメリカ留学の持ち物選びで困ることなし!
早速みていきましょう。
誰しもが抱える「何を持っていけばいいの?」という疑問
あなたは今アメリカに留学をすることが決まり、ワクワクしていますよね。
学校も決まったし、出願も終わった。
さて荷造りをするか!…となったはいいもの、
「何を準備すればいいの?」
「これは持って行ったほうがいいのかな?」
といった、持ち物に関する悩みを抱えているのではないでしょうか。
そんな僕も実際渡米前は、何を持っていけばいいかわからないと頭を抱えていました。
この記事では、そんなあなたが抱えている悩みを
高校卒業後シアトルのコミカレに入学した経験を持つ自分
だから教えられる
といったことを経験をもとに解消していきます。
アメリカ留学の持ち物は「必須・便利・不要」で分けて考えよう
アメリカだけに関わらずどこに留学するにしても
何から何まですべて持っていこうとする
のはNGです。なぜなら
などの事態につながってしまう恐れがあり、初めての異国の地の滞在でさっそく大きな負担になってしまうからです。
そこで重要なのが、現地で買えるものと買えないものを判断するということです。
具体的には
- 日本でしか売っていないような食料や物品は日本で買っていく
- 使うかわからないような服やスリッパ、ノートなどは現地で買う
といった具合です。
これらをすることによって、無駄なものを減らして本当に必要なものだけを見極めて準備することができます。
絶対に必要な持ち物リスト
ここからは
10〜20代のアメリカに留学をする男性向け
という前提条件を踏まえた上でお伝えします。
以下に僕の経験も加味した、絶対に持っていくべき(逆になかったら困る)ものをまとめました。
これらはなくてはならない物なので忘れずに持っていくようにしましょう。
免許証に関しては、日本で取得したものや国際免許があるとアメリカでもすぐ運転できるので持っていくことをおすすめします。
アメリカでの免許についての記事はこちらもご参照くださいアメリカ留学中に運転免許を取るべき?取得のメリット・デメリット9選を詳しく解説!
持って行ってよかった便利アイテム
次に留学経験者が本音で選ぶ、持っていくと便利なアイテムをまとめました。
これらはなかなか現地で調達が困難なものが多く、日本製の方が優れていることが多いので持っていくと安心です。
正直いらなかった、現地で十分だったもの
なかには持って行ったけど使わなかったものや現地で買えたものもあったので以下にご紹介します。
ここら辺はアメリカの製品でも品質がいいものもあるので必ずしも日本で買っていく必要はないと思います。
個人的にはシアトルのガイドブックとして地球の歩き方の本を持って行ったのですが、スマホでいくらでも調べることができたので結果としてほとんど使いませんでした…。
なので現地情報ガイドブック等も必要はないでしょう。
スーツケースに入れるもの・機内持ち込みに分けてパッキングしよう
パッキングをする際に気をつけなければいけないのは、飛行機に持ち込む機内持ち込み荷物とそうではない預け入れ荷物を分けて準備しなければいけないことです。
目安としては
- パスポート・財布・書類などのすぐ使うもの、盗まれると困る物は機内持ち込みに
- 衣類や洗面用品、食料などは預け入れ荷物に
といった感じで準備するのがいいでしょう。
僕は移動中に空港や駅でスーツケースを開けて荷物を移している人をたくさん見てきたので、この2点を意識してパッキングを進めると後で楽になること間違いありません!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、シアトルのコミカレに留学していた僕が
『【留学生必見】アメリカ留学に持っていくべきもの・持っていかなくてよかったもの完全ガイド』
について解説してきました。
事前にしっかり計画を立てて準備していけば
- あれ持ってくればよかった…
- これいらなかったな…
ということを減らすことができます。
みなさんもぜひこのガイドを参考にして、より計画的な留学を実現してくださいね!
ほかにも留学中にやることについてまとめた記事はこちらから【留学前に知りたかった!】アメリカ留学中にやってよかった5つのこと
コメント